看護提供サービス

よつば訪問ステーションが提供する
看護サービス
「家で暮らしたい」という願いを
かなえる看護を提供します
私たちは、「ご利用者さまやご家族さまの想いに寄り添う」ことを大切に、
在宅医療が必要な全ての方に、看護サービスを提供しています。
ご利用者さまが「自分の親だったら」「家族だったらどうしてほしいか」を考え、
それぞれのライフスタイルに合わせたケアを実施。
ご利用者さまやご家族さまの言葉には表れないご要望までくみ取り、不安を解消し、
安心して暮らすためのサービスを目指しています。

ターミナル
「最期まで自宅でふつうに暮らしたい」
想いを支えます
- 医療用麻薬を使った疼痛緩和や輸液等
- 日常生活支援(入浴・清拭・排泄等)
- リハビリテーション(マッサージ・食事支援等)
- アドバンス・ケア・プランニング(医療・ケアについての本人による意思決定支援システム)
対象:末期がん、その他終末期等の方
ポイント:24時間365日スピーディーに対応します
精神疾患
ご本人の病気や困りごとに
合わせたサービスを提供します
- 日常生活、服薬、就労、人間関係等の相談
- 生活リハビリテーション、外出支援
- 不安なときの相談役
- 障がい福祉サービスの提案(相談支援専門員)
対象:統合失調症、アルコール依存症、不安神経症、躁うつ病、発達障がい等の方
ポイント:ご本人の希望を第一に考えた看護を実施します


リハビリテーション
日常生活が活動的なものとなるように
支援を行います
- マッサージやストレッチ、筋力トレーニングなどの機能訓練
- 自宅環境に即した日常生活動作(トイレ、入浴、更衣など)練習や基本動作(寝起き、立ち上がり、歩行など)練習
- 認知面や精神面に対する関わり
- 福祉用具の選定や提案
- 住環境に関する提案
- 介助方法のアドバイス
- 自主運動のアドバイス
ポイント:理学療法士や作業療法士がご自宅を訪問し実施します
よつば訪問ステーション
「看護」の特徴
小児から高齢者まで、幅広い年代・症状に対応して、適切な看護ケアを実施。医師の指示のもと点滴や呼吸器の管理などの医療行為も行います。在宅医療は、ご利用者さまにとってもご家族さまにとっても不安はつきものです。私たちは、不安を解消するために、電話一本で24時間365日対応できる体制を整備するなど、安心をサポートいたします。


スタッフの年代が幅広い
ターミナルケアや精神疾患、神経難病、リハビリテーションのほか、小児の医療的ケアなど、幅広いニーズに対応し、どんな方も受け入れます。看護師の年齢は20代から60代と幅広く、男女の看護師がいるので、ご希望に沿った看護師の訪問が可能です。リハビリテーションでは、理学療法士と作業療法士がご利用者さまの目標や希望を踏まえたサポートを行います。
24時間365日対応
症状が急変したときや不安なときに連絡いただければ、土・日曜、祝日、年末年始を含め365日、24時間対応いたします。事務所には宿泊施設を完備。夜間もスタッフが待機しており夜中でも可能な限り早く駆けつけます。看護師が訪問しお話しさせていただくだけで、病状が落ち着かれる場合もありますので、ご遠慮なくご利用ください。


ご家族さまへのケア
看護ケアの質と共に、ご利用者さま、ご家族さまとのコミュニケーションを大切にしています。丁寧に会話を重ねるのはもちろんですが、人によっては、要望や不安などの思いを言葉にできないこともあります。そんな表面に現れないニーズまで察したうえで、ふつうの暮らしを安心して楽しめるような看護サービスの提供を目指しています。